「オープンカレッジ ゙in 水戸」実行委員会メンバーが決定しましたのでお知らせいたします。
■ 2016年度オープンカレッジ実行委員会 (当会会員)
| 大会委員長 | 中丸三千繪 | 
| 大会副委員長 | 三枝成彰 | 
| 実行委員 | 秋元 康、 井沢元彦、 | 
| アートディレクター | 浅葉克己 | 
| アドバイザー | 矢内 廣 | 
水戸市は茨城県の中央に位置する県庁所在地で、偕楽園の梅や、
 水戸黄門こと徳川光圀、水戸納豆等で知られています。
明治維新に影響を受けた水戸藩としての歴史や、茨城県全体で見ると
農業産出額が北海道に次いで2位という農業地帯でもあります。
また、東京から特急で1時間10分という近さも魅力です。
 
そんな水戸の特性をいかしたオープンカレッジを目指し、
 水戸市や茨城県のご支援・ご協力のもと、地元の方々との連携をとりつつ、
 準備を進めてまいります。
◆オープンカレッジ in 水戸
  日程: 2017年 2月17日(金)、18日(土)、19日(日)
 会場: 茨城県立県民文化センター、茨城大学 他
  主催: エンジン01文化戦略会議